グラフェスお疲れさまでした。10周年の大舞台、いち騎空士としてとても楽しませていただきました。ありがとうグラブル!
今年の感想と写真を交えて雰囲気などが伝われば幸いです。
以下からは、とある騎空士が全力でオフィシャルキャスト(略OC)の撮影会に参加するレポになります。
アトラクション、フードに関してはあまり触れません。イベントの9割を撮影会に極振りしております。参考になるかわかりませんがかなりニッチな内容になります。
ちなみに、Canonのカメラを使用しており、ほかのメーカーは詳しくないです。完全に趣味です。
オフィシャルキャストの写真は無断転載禁止です
撮影装備
使用カメラ:Canon EOS R5 mark2
使用レンズ:RF70‐200㎜ F2.8 L IS USM
バッテリー3個
記録メモリ:CFexpress typeB 325GBを1枚、SDカード256GBを1枚と128GBを3枚
グラフェス用に新たにカメラを買い換え(以前はEOS R 8)ボーナスさよなら、機材に全ぶっぱして、撮影レベルを底上げ。動画と同時に静止画が撮れるため一石二鳥じゃん!と都合よく解釈。しかし、実際は使わず。撮影してみてグリップ感の良さ、連写性能、手ブレ補正、高画素機のCanonの本気を感じた… 恐るべし。
レンズは以前から使用しているF2.8 70‐200㎜ これがあれば大抵の撮影をこなせる、神レンズ。グラフェスは暗い会場が多いため、F値が低い明るいレンズがおすすめ。単焦点も欲しいと思いましたが、レンズの交換を現地で行うのがめんどくさい、持ち運びが重い為1本に絞って参戦。最悪、レンズが良いためトリミングすればいいと思っているのでまあ良し。
筋力がある人や男性はカメラ2台体制で単焦点と望遠で切り抜ける方も多々いると聞きました。
私自身はカメラ2台あるも扱いきれない&R8がボディ本体に手ブレ補正がない為あきらめ。
カメラとレンズの重量が合計でおおよそ2キロ お、おもい…
撮影枚数は2日間で8000枚ほど。動画は撮影せず。連写ばっかりでした。構図まで考えずに、反省。
会場について
会場は 東京ビッグサイト 東展示棟 になります。
東展示棟の為かなり広く使えます。ありがたや。
マップは以下になります

昨年はビッグサイトの南・西ホールの為移動がとにかく大変。途中のエスカレーターの上下により、エスカレーターを上っている最中に下で撮影会が始まると地獄でした。あと待機列が屋上の為めっちゃ寒かった。
開場までは基本外待機です。時間が近くなると物販側のホールにいれてもらいましたが、それまでは外。極寒です。寒さ対策必須です。まじで寒い。
会場中に入ると逆に暑い!防寒の為にダウンコート着てたので中入った瞬間に暑すぎてすぐに脱ぎました。ロッカー見つけて荷物整理しながらダウンコートもロッカーに。
会場内では半袖の人もいるぐらいです。OCさんが衣装の都合上、寒くない程度にしているのだと勝手に思ってる。
ステージ観覧
ステージはグランデとレジェンドで向かい合わせです。タイムスケジュールを見るとOCはグランデステージのみになります。座席数も大分広くとってありますが、これが本当に当選しないです。

ステージに花道があるため、観覧席は凹型になります。
- シナリオステージは花道使用せず
- ライブステージは一部花道を使用
- TGCステージ※ファッションショー 花道を使ったランウェイあり
今回はこんな感じでした。
立ち見から撮影となると距離的にかなりの望遠が必要になります。500ぐらいまでが欲しいですね。野鳥撮影レベルかな…
立ち見は30分前で場所によりけりですが大体最前、2列目行けるそうです。
シナリオステージは花道まで使用しないので注意。A、C良さげ。Bはきついかも
ライブステージは曲の途中(キャラクター曲のCメロやラスサビなど)で花道に来ました。
TGC(東京ビッグサイトグランブルーファンタジーコレクション)ランウェイありのファッションショーですね。B最前最高ですね。きっちりポーズを決めてくれます。A、Cでも動きはありますが、出てくるタイミングと変えるタイミングで短時間のポーズになります。
全体的に距離があります。望遠必須。
※蒼の軌跡は撮影禁止なので、ホテルに戻り配信で見てました(ステージ観覧当たらなかったです)
あと、ステージ感想はまた後程。
撮影会


撮影会が行われた場所は
- バハムート前
- グランサイファー甲板
- 屋台「ゐるなす」
- ミレニア
- 主人公の部屋
- ルナールの鉄火場
- アウギュステの海岸
- 作戦室
- カナンの神殿
- キャンプ場
今回はガレヲン前には来なかったですね。毎回キャンプ場のフリッカー現象に悩まされます。
今回は撮影会は時間が合えば2周は確実にいけました。四騎士と六竜は結構並びますが、途中から参加でなければ普通に周回出来ます。
列の打ち切り前にも、スタッフがまだいけますーと声かけも多かったし動線も悪くなかったと思います。天司長のサンダルフォン(カナン前)も初めからいれば最低3周ぐらいいけました
作戦室には組織関係で誰か来るかなーと思ったらサプライズでDay2でカシウスが来ました。サプライズは心臓に悪いって。
撮影会は大体どこも列の手前側が混雑します(列の右側)。奥側(列の左側)のほうが回転率がいいため、撮影会周回するなら列の奥側(左側)がおすすめです。
※撮影会の立ち位置的に「四騎士」や「十二神将」など人数が多い場合と5カウントが速いため、推しが撮れない場合もあるためそこは取れる位置取りを頑張ってください。(私は周回してカバーするタイプ)
会場練り歩き


六竜やサンダルフォンなど人気キャラになると会場全体を練り歩いてから撮影所に入る事があります。
OCについていくのもいいですが、撮影場所には照明とテープが張られるので、先回りして並んでおくのもあり。歩いている最中にファンサもしたりするので動画撮る方はおすすめかも。あと、近くにレイヤーさんがいると反応があったり。いつだったか、Xでベリアルのレイヤーさんが六竜のフェディエルに呼びかけたらめちゃめちゃ睨まれたとか…とてもいい…ぜひ…。
キャラのグッズをもってアピールしたり、呼びかけたりするのが一番効果的なのでぜひ…(私もやりたいけどそんな余裕なくて涙してる)
OCの控室がグッズセレクションセットの引換えの場所の裏かなーと予想。大体の方が東4,東5の間から出勤されるため、そこで待機していれば誰が出るのかわかります。たまーにキャンプ場の奥から出てくることもあるのでその場合はあんまり見えないです。というか気付きにくいです。
物販、アトラクション、フード
撮影中心のため、この3つはほんとにざっくりです。
物販
初日の21日は朝、5時に現地到着。待機列まで向かう際に各所にスピーカがあり、キャラが会場のアナウンスをしておりこれを聞くと「あーーーグラフェスだーーー」と実感。
まずファスチケのグッズ購入列、ファスチケ会場入場列、一般列で区切りがありました。ファスチケ当たりたかった。
待機場所に到着そこそこ並んでいる感じ。7時まで待機。てっきりそこから室内で待機だと思ったらずっと外でした。ガッデム。
グッズ購入そこからひたすら待ちました。7時からは地味に列が動くので立ったり座ったり。折り畳み椅子持ちながら移動してました。意外と列動くのでトイレ行った方の荷物が置き去りに…。
8時頃にはチケ確認後すぐに室内へ流れて、物販へ。丁度整理券を貰うことなく、そのまま物販に流れ込みました。5時台で整理券なしの物販最後とか恐ろしすぎ。
欲しい物は購入できたので満足。(通販でベリアルの抱き枕無事にゲット。X見てると通販ではクレカエラーが起きてたらしい…)後々確認したら、現地では売り切れることなく普通に残ってました。安心を買った事にしておきましょう。
二日目は一緒に行くフォロワーさんがファスチケを当てたため、6時に現地へ。かなり前の方でグッズ変えました。OCトレカ上限まで買うマンなので、第二弾も作ってほしいです(切実)
物販は初日に買う人が多いため、列も伸びやすいですね。
アトラクション
全く存じ上げないです。すいません。
常に人が並んでおり、混んでるイメージ。ポップコーンが速いと聞く(知らんけど)
今回アトラクションを行うとぱしゃこれみたいなカードもらえると聞いて、気になったけど、並んでる最中にOC来たら嫌だなーと思い、アトラクションはずっとノータッチです。
フード

これまたずっと行列。キャラのドリンクやフード食べたいけどもし並んでる時にOCさんが…ってなるのでここでも諦め。
フード頼むとコースターが貰えるみたいです。フードめっちゃ頼む人もいるそうなので、上限決めてほしいとチラッと聞きました。(一人で20~30とか…たぶん友達の分も合わせてーとかそんな感じかな)
14時ぐらいになんかあるかなーと覗いたらほぼソールドしていたので、見なかった事にしました。しかも超並んでる。
ちなみに私のお昼はゼリー飲料です。餅を食べるとトイレに行く回数が減ると聞いたので、朝大福食べようと考えましたが、普通に買うことを忘れました。残念。
個人的なステージ感想
年末のグラフェスは2日間とも配信しているので、気が向いたら見てください。全部語り始めたらキリがないので、印象に残った部分を掻い摘んで綴ります。
Day1 シナリオステージ

女の子オロロジャイアとワムデュスとルオーにてIFのお話。
聞いてない。
聞いてないって。
ベリアル出るなんて聞いてない。
プロジェクションマッピングで戦うんだなーなんて呑気に思っていたら、陰からOCが登場。
ベ、ベリアルーーーーーうわーーーーー!!!!

悲鳴を上げて半泣きになりながらシャッター切ってました。記憶ないもん。(あまりにも興奮してXにポストした写真が地味にバズってまた通知で震えた)
あの足技、滑らかな動き、表情!ぜっっっったいKAZUYAさんだと確信しました 涙・涙・涙ーーー
メタ的な事を言うと本人のXで丁度グラフェスの12/21、22の二日間のスケジュールが空いていたんですよね。出演してくれるといいなーなんて楽観的に考えてたら、まさかのです。いやほんとに来るかいwww驚きました、いや来てくれるのめっちゃ嬉しい。グラブル10年やって最推しがベリアルなので。
平場に来ると信じていた二日間でしたが、後に蒼の軌跡ではキャスト名がないため、IF世界の為平場に出てこれないとXでチラ見しました。確かに…と納得。
いつか地方でも、もう一度べリアルを演じてほしいです。バブさんきたし。ファーさんと一緒に天司長副官時代の白い衣装も見たいんや… サ終までに頼みます。
Day1 ライブステージ
四騎士「The Dragon Knights」、「Knights of Chivalry ~誓いのフェードラッヘ~ 」
まさかの2曲、またもや聞いてないって。
フラッグを使った演出最高。めっちゃ練習したんだろうな…って思いながら、ジークさんの肩に羽織った状態の姿があまりの良さに上手くシャッター切れない(ピントがどっか行った)
サンダルフォン「Ain Soph Aur」
ダンサー引き連れて、踊るとは思わなかった。12枚の羽ね…やるやん(何様)まさかのラストに落ちる演出。落ちた後に羽が舞うのがめちゃめちゃ最高。是非とも放送見てほしい。
ビカラ&オールキャスト 「Welcome to the PARADE!」
OCになるためのオーディションで絶対あるのでは?と思われるぐらいの課題曲
ダンサー引き連れてかわいー
は???
み、みんな踊るとは聞いてないーーー!!
サンちゃん不機嫌そうに踊るのまーーーじで最高。解釈一致です。位置的にスモークと被ったので写真はお陀仏。
OC皆さんほんとキャラに徹してくれるの最高過ぎる。

Day1 TGC(ファッションショー)
DJピコピコ音いいなーと思いながら見てました。バイブスぶちあがるぜー↑↑

六竜

学生スタイル。平成を感じる。野ブタをプロデュース見たくなって頭抱えた。解釈一致過ぎる。特にフェディエル。ギャル最高。教科書置き勉のぺったんこスクバにハイビスカスの造花が付いてたのポイント高すぎ。個人的にルーズソックスだったら言う事なしでした。(ただの気持ち悪いおたく)最後の自撮り最高。はなまるあげたい。
シエテ、グリームニル、パーシヴァル、ジークフリート、ルオー

軍服最高。ありがとうグランブルーファンタジー。
ウエディングドレスからの…
ルリア、ナルメア、シャトラの三人がとても綺麗でした。
ウエディングドレスって言ったらシャトラでしょと伏線回収どころか、もうピンポイントで分かり切ってるので後方腕組彼氏面で構えてたら、その後まさかのバブさん。
バブさん!?

誰????OC誰ですかーーー!(竜二さんでした。※バザラガのOC)
ステージのバブさんと相性悪すぎてあまり写真撮れなくてショック受けてた記憶。
Day2 シナリオステージ

アナザーシエテ来ましたね。その前に六竜闇落ちはサプライズ。
ステージ前に闇落ち六竜が徘徊しており、今までとは違い雰囲気が異質なんですよね。歩き方とか、ほんと人形っぽいというか。OC周りにいた人も、六竜たちに呼びかけるも一切ファンサしないし、めちゃめちゃ戸惑ってました。呼びかけても反応がないため、付近は静かでした。あのウィルナスも周りを睨みつけて全く反応しないんですよ。サプライズが過ぎるんよ、グラフェス…
ナルメアとガレヲンのOCのみぃこさんが分身したのは驚きました…(ナルメアは別の方が演じてた模様)お顔を映さずに殺陣をするのは凄すぎる。運営もわかっててこれをやったのだろうと思う。
一件落着後のルオーの衣装を弄り倒す十二神将たちが可愛すぎてごち。前々回のルオーPと言い、ルオーと十二神将の親和性高すぎんか?
Day2 ライブステージ
まさかのフェニーちゃん。ガチの子役。すごい。
サンダルフォン新曲きたーーーーー!!!
キャラライブでサンちゃん新曲出るんだー、へー。って思ってたら、まさかのOCも踊るとは…。そして地方でも踊るんですね。EXフェス楽しみです。アインソフオウルよりダンスの時の表情が柔らかく感じましたね。ほら、タイトルが「ORISON」 神への敬虔な祈願 ですからね…祈りですよ….


六竜はまさかのルオーとワムちゃん追加で六竜みんなバンドで良き。命命賛歌のラスサビで後ろのでかいモニターにバンド名でサンドイッチされた5人の演出が大好き過ぎて興奮してました。配信だと6:59:21頃とか、まーじで好き。ロックバンド通ってきたオタクなので、アリーナとかドームとかでかいモニターがあるところじゃないと出来ない演出大好きマン。めちゃめちゃカッコ良すぎて昇天。合掌。

蒼の軌跡
観覧席、落選です(しろめ)
ホテルで半分寝ながら写真選別しつつ見てたので。記憶がないです。改めても後日見ても意味が分からないぐらい豪華で後半は涙で画面が見えなかったです。初期メンツずるい。
配信みましょ。ビッグサイトが消し飛んだのと、ベリアルの殺陣と、顔を見せない立ち回りグランと、10周年のPVの曲を過去のOCみんなで集まって歌うのと、女オロロジャイアの時計の音に合わせる右手のモーションがとても、とっても良かったです。今回声優さんが新規でこのために歌ったのだと思うと早く音源配信してほしいので、、、いつになったらあの10周年の曲が聞けるのか…。3月の周年放送で聞けるんですかね。めちゃめちゃ待ち遠しいです。
私自身ここまで長く続いたソシャゲはグラブルしかないなと振り返ってみたり。(一時期ログインのみの時もあったけど)このまま11周年だけでなく、15年、20年続くといいなー(*´▽`*)
もうすでに次回のEXフェス開催予定は決まっているので、周年で場所や日程など出ると一気に楽しみが増しますね。集金ものためにまた稼がねば。
過去のグラフェスのレポはこちら
6月15日、16日のグラブルEXTRAフェス2024福岡のレポはこちら
7月6日、7日のグラブルEXTRAフェス2024仙台のレポはこちら
7月27日、28日のグラブルEXTRAフェス2024名古屋のレポはこちら
8月15日、16日のグラブルEXTRAフェス2024神戸のレポはこちら
コメント