グラフェス神戸やって参りました。最後です。めっちゃ寂しい。今まで楽しかったグラフェスも最後になっちゃうので、ほんと寂しい。
会場について
会場はワールド記念ホール でっけーアリーナですわ。10数年前にハロパで何回か行ったなぁ懐かしいです。

あれだけ広いから、そんなに撮影については困らないだろうと思ってました。
正直一番過酷な会場でした。ステージはワールド記念ホールなので撮影会が行われる場所とは離れており、道路わたります。外に一度でなければなりません。暑いです。日陰ないです。しんどい。ステージ前に待機したいですけど、万が一推しが撮影会来ちゃったら、戻るの大変です。だって道路挟むもの。
あと、Xで流れてきたポストで「神戸の会場が名古屋の会場の半分のスぺースしかない」と見て震えました。どう考えても激戦じゃないですか…
実際狭かったです。人がとにかく満遍なくいるので行きたいところに行けないですし、まっすぐ歩きにくい状態。列形成も結構大変そうでした。大体スパバハの前で次の撮影会待機している方多いので、どうしても人が集まりますからね。それにしても込み具合が凄かったです。
ロッカーについて

300円のどでかロッカーがあったのでほんと助かりました!常に荷物が多いので、グラフェス回るときはロッカー第一に探しに行きます。これは2日目のロッカーですが、安定の閉館の15分前には荷物を取りに行くようにと張り紙がありました。
待機と台風
台風で開催されるのか、されないのか。めちゃめちゃ怖かったです。前日入りなので、とりあえず参加できてよかったのと、夕方に移動予定でしたが、新幹線を早めに変更して何とか現地につきました。
開催されてほんと良かった。当日組がめちゃめちゃ大変でしたね…。
早朝並びましたが、7時半頃には室内で待機させてくれる。中涼しいし、トイレも室内になるのでほんと助かりました。神戸もやはり暑かった。8時ごろには待機列は外と聞きました。
2日間の神戸の撮影について


名古屋でのOC発表の炎上を受けてなのか、追加出演のOCの撮影会の時間帯が発表されました。
- 両日いるのが「ハイラ」、「シャトラ」、「バアル」
- Day2のみAM「ナルメア」、PM「アグロヴァル」
六竜との兼ね合いでナルメアお姉ちゃんは午前ですね。またアグロヴァルのOCさんはファーさんも兼役しているので。出てきてもおかしくないですからね。恐ろしい。名古屋ではアグロヴァルの撮影会がとんでもなく行列だったのが印象です。
オタクが嫌いな言葉のうちの一つ「サプライズ」

ファーさん。ローブ姿でも登場。聞いてない。ギリギリ滑り込み出来たので良かったです。
あととにかく人がいる。ステージはワールド記念ホールだし、物販も道路渡った先の為、撮影場所が1か所になります。どうしても全体が見渡せるスパバハ前に集まりがち。スタッフもスパバハ前に集まってくることは分かってるみたいだったので、撮影会が乱立する状態になってました。
ほかの方も、アグロヴァルがいるからファーさんも、、、って声がちらほら聞こえて来たので、列作成→キャスト登場→ファーさんじゃないから列離脱。みたいなことが結構ありました。誰が来るかわからないですかね。アグロヴァルが撮影会出て来た時は大歓声でした。もちろん大行列だけど良かった。
ナルメアお姉ちゃんは午前だけとのことだったので、登場後すぐに会場全体を歩き、船首に到着。撮影会開始。とんでもない行列でした。多分過去一ですね。そのあとはミレニアに行きまさかの店長スタイル。想定外すぎる。人数的には10人前後ぐらい。ほんの少しの人数でしたが羨ましすぎる。
あと、びっくりしたのが、インフォメーション前でのビカラがパンフレットを手売りしてた。グッズを売る簡易売店でスタッフ同伴で手売りしてました。めっちゃかわいいいー。グッズをある程度売ってから帰るときもとてもニコニコで可愛かったー!

2日間のステージ撮影について

まずステージでっか。アリーナ半分ですからね。最前とステージの間が結構広く感じます。
立ち見だと望遠400欲しい所ですね。きついぜ。
アグロヴァルとファーさん役のGINさんがいるとなると、きっとサンちゃんとファーさんの殺陣が見れると信じていたら見事的中。客席後方からファーさんが登場、センターの通路をゆっくり歩いて登場。


美しすぎかー。めちゃめちゃよかった。殺陣を撮るときのコツとかないんですかね。とにかくSS上げて連写しているので、構図がいまいちなのと、鍔迫り合いとか撮りたいのになんだがカッコよく撮れないんですよね。難しい。
使徒シリーズはグリームニルのライブでした。楽器もって普通に演奏しているのでもう、何が普通なのかわかりませんw OCの負担が年々増えている気がしているので、お賃金ボーナスマシマシでお願いします。


六竜も楽器演奏。グリームニルの時もそうですが、どっちも生音なんですよね。音源じゃない。普通にドラム叩くし、ベース、スラップしてるし。始まる前にテストで音を出していたのですが、明らかに音源流すとかじゃなくて、普通にライブの音出しでした。リズム隊の振動が伝わってくるので、「え、マジで演奏してるやつやん!?」って一人で興奮してました。ガレヲンがベースを指弾きなのが最高。フェディエルはフライングVやし、最っっっっ高。キャラクターに合わせて楽器の色やデザインを変えるのほんと細かくて好きです。特にエウロペのベースがデザイン凝ってて好きです。ステッカーにして売ってほしいレベル。バスドラムのフロントヘッドにもウィルナスモチーフ、シヴァがドラムの時はまた別のデザインでした。


名古屋の最後にアナザーシエテのナレーションが入ったので、もしや…神戸では…と思ったらやはり。破壊力がえぐ過ぎました。表情管理めちゃめちゃよすぎるトミーさん凄すぎでしょ。


ニヒルな笑い方や煽る感じ。完全に敵として存在してるのがめちゃめちゃよかった。グラフェス2023はベリアルが敵としていたので良かったのですが、ベリアルがいないのでどうしてもそこが薄かったんですよね。明確なヴィランがいると締まるというか。共通認識の敵としているので単調にならないみたいな感じですかね。言語化難しい、言いたいこと感じ取ってほしいです(笑)アナザーシエテを演じてくれるトミーさん本当にありがとうござました。あまりにもかっこ良すぎる。もうこれは、やっちゃってますね。はい。
載せたい写真は沢山あるのに現像が間に合ってないので、ほぼXに載せたものをこちらにも載せてる状態。時間がいくらあっても足りない( ;∀;)
グラフェスを終えて

福岡、仙台、名古屋、神戸の2日間、計8公演を無事に全通しました。いやー本当に充実したグラフェスでした。新たに色々と機材を導入したり、試行錯誤しながら写真を沢山撮って、ゲームの新情報聞いて、ガチャ回して…。好きじゃないとこの熱量で動けないなーと振り返って一人で感傷に浸ってます。
毎公演が進化しすぎて感情が追いつかないことが多々ありますが、それすら超えて驚かせてくれるのがグラフェスだなーっと。(サプライズはいらん、勘弁してーw)
まだまだ追いかける予定です。
過去のグラフェスのレポはこちら

6月15日、16日のグラブルEXTRAフェス2024福岡のレポはこちら
7月6日、7日のグラブルEXTRAフェス2024仙台のレポはこちら
7月27日、28日のグラブルEXTRAフェス2024名古屋のレポはこちら
コメント